
以前、週5日常勤で勤務するよりも、週4日常勤+週1非常勤を組み合わせる方がいくつかのメリットがあるという記事をアップしました。(参考記事→週5の常勤は、もはやコスパが悪いのか?)
週4日の常勤先を新たに転職で確保する方法もありますが、いま働いている職場で週4日にして続けたい場合は、職場に週5→週4の勤務にするように交渉する必要があります。今回は、いま働いている職場での週5日→週4日への交渉や、いい求人をみつけたけれども、週5日の募集しか出ていない場合、週4日の勤務への相談について考えていきます。
週5日→週4日への交渉は、意外にも可能な場合も多い
いま週5日で常勤として働いている勤務先に、週4日の勤務にダウンシフトして継続したいという交渉ですが、話をしてみると案外すんなりと行くケースも多いようです。もちろん給与は4/5になってしまいますが、それをでも良ければ案外受け入れてくれるケースはあります。現在は常勤でもはじめから週4日勤務で募集しているところも増えており、以前にくらべると多様な勤務形態が認められてきているように思います。
また医療機関としても、新たな医師を採用するより、手間やコストを考えた場合、勤務日数が減ったとしても、元々の先生に勤務してもらえる方が助かるということもあります。辞められてしまうことに比べれば、週1回勤務日数が減るのはそこまで痛手ではありません。そのような背景から交渉してみる余地は十分あると思われます。
また新規に転職して週4日の常勤先を探す際、いい求人なのだけれども、求人票には特に週4日勤務可と記載がない場合があります。この場合も、転職エージェントを介して、週4日勤務の交渉をしてもらうと、うまくいくケースもあります。週4日可能の旨が記載されていなくても、交渉する余地は全然アリだと思います。
社会保険料は減る→手取りは増やせる
常勤を週4日に減らすと、給与が減り、給与に連動する標準報酬月額も減ることになります。標準報酬月額は、常勤の給与のみに連動するため、非常勤の給与でいくらもらっても影響しません。そのため社会保険料の負担が減ることで、非常勤の給料と合わせると、以前よりもトータルの手取り額を増やすことが可能です。
(※元々かなりの高給をもらっている場合は、標準報酬月額が上限マックスのままで、負担が変わらないケースもあります、参考までに標準報酬月額の資料のリンクを貼っておきます)
年収アップを交渉するより、週4常勤に移行するのは現実的
今より年収を上げたい先生が、たとえば現在週5日で勤務している常勤先で、給与をアップすることを交渉することは、実際問題としては難しいと思います。給与アップというのは、新たな業務を引き受けるなどの、経営者を納得させる何らかの交渉材料がないと難しいです。
しかし週1回他で非常勤をかけもちたいので、週4日勤務にして欲しいという交渉は、医療機関側としてはむしろ金銭的負担は減るわけですから、年収アップ交渉に比べればかなり現実的な内容です。先生としては、いまの常勤先での年収アップに固執する必要はなく、非常勤を組み合わせても、結果が同じであればよいわけです。適切な週1️の非常勤をかけ合わせれば、年収も手取り額も増やせる余地は十分あります。
週1非常勤の旨は伝えておくか?
週5日→週4日にして、他の日は週1日他院で非常勤を行うことは、必ずしも言う義務はありませんが、可能なら伝えておくほうが無難だと思います。もしオンコール対応が必要な現場でも、非常勤の日は対応できないことを伝えておけば、余計なストレスを抱える必要がありません。また他で収入があることは、経理の人が住民税をみれば、バレる可能性が高いです。特に医者が他の医療機関でアルバイトをしたり、非常勤を掛け持っても基本的に問題ないので、特に問題にはなりません。しかし公的な病院に勤務していて、身分が形式上、公務員の扱いになる場合は、法律に抵触するので例外的に注意が必要です。
まとめ
週4日の常勤にする交渉というのは、現実的にそこまで難しくない可能性が高いと思います。また週1の優良な非常勤先を確保するということも、適切な戦略で行えば難しいものではありません。週4日常勤+週1非常勤は、非常勤のみの勤務よりも遥かに安定しつつ、常勤のみの勤務よりも給与を上げるチャンスがあります。実は思っている以上に、多くの先生にとって最適解の一つになるのではないかと考えています。