転職インタビュー① 前編

医師転職は一般的になりつつあるものの、実際の医師の転職の一部始終をみることは多くありません。またネットで見るインタビュー記事はほとんどが、医師求人会社がプロモーションで行っているもので、中立な立場で書いている記事は本当に稀です。
先生方が、転職活動をする際に、少しでも参考になればと思い、実際に医師求人会社を利用して、転職をされた先生のインタビュー記事をお届けします。
(プライバシー保護のため内容に差し支えない範囲で一部表現を変えてあります。)

管理人
先生が転職活動をしたのはいつの時期でしょうか?

S先生
私が転職をしたのは、後期研修先を探すときです。つまり初期研修の直後の時期ですね。一般的に医師転職というには、少し特殊なケースかもしれません。

管理人
現在は後期研修先もご自身で探したり、医師求人会社を利用する先生は多いようですね。一昔前だと医局に所属するのが王道の流れでしたが、先生は医局に入るという選択肢は考えなかったのでしょうか?

S先生
医局は考えませんでしたね。そもそも医局に入るとどこの病院に派遣されるか、まったく運次第になってしまうじゃないですか。自分の体力的にハードな病院を引いてしまった場合、かなりきついかなと。。また研究や学位の取得にも、私は興味がなくて。医局は始めから考えませんでしたね。

管理人
先生の診療科は何科ですか?

S先生
一般内科です。実は最初は皮膚科を考えていたんですよ。でも皮膚科だと大学医局に所属しないと、事実上専門医取得ができない状況で、色々考えた挙げ句、内科に進むことにしました。
でも実は転職エージェントに相談したときも、専門医は目指さずに皮膚科で就職出来るところも探してもらったんですよ。

管理人
なるほど。初期研修直後でも皮膚科で就職できるところもあったんですか?

S先生
かなり数は限られますがあるにはありました。でもいわゆる大きい病院で研修させてくれるところは私は見つけられませんでした。皮膚科のクリニックだったり、あとは美容ですね。美容皮膚科は結構ありましたよ。いわゆる脱毛が中心のですが。

管理人
そうなんですね。美容皮膚科などの美容系は若手の先生にも門戸が広いとは聞いています。しかし先生は内科に進まれたと。

S先生
そうですね。やはり3年目で、いきなりほぼ独力でやっていくことに自信が持てなかったことと、内科は学んでおいて後々に役に立つのではないかと。
実は転職活動をしてみると、3年目の医師でも、非常に魅力的な給与を提示してくれる医療機関もありまして。気持ちが揺れなかったといえば嘘になりますが。しかし若いうちにしか学べないこともあると思って、誘惑を断ち切った感じですね。いわゆる後期研修の時期はお金でなく、経験に投資しようと。これは今思えばよかったと思っています。当時は後悔したこともありましたが(笑)。

管理人
興味深いお話ですね。差し支えなければどのくらい提示されたのですか?

S先生
美容でない保険診療の皮膚科クリニックでも、院長職を引き受ければ1500万円ほど。美容皮膚科だとそれ以上の給与もありました。

管理人
それはなかなかすごいですね。一般的な3年目医師としては破格の待遇ではないでしょうか。

少し話はかわりますが、先生は、医師求人会社はどのように、何社ほどみられましたか?

S先生
私の場合は、ちょうど転職活動をしている先輩がいて、色々教えてもらいました。いわゆる有名どことの会社を中心に3社ほど登録しました。

管理人
会社ごとに違いやクオリティに差はありましたか?

S先生
求人数はやはり大手が強いですね。ある会社にはある求人も、別の会社にはないということは普通にあります。医師求人会社はやはり複数登録するのがベターだと思います。
クオリティについては、担当者によりけりです。こればっかりは、大手だから良いとも言えないような気がします。

管理人
転職エージェントの関係は、人間同士のことですから、相性もありますしね。先生がこのときの転職で、最終的に仲介してくれた会社はどちらですか?

S先生
民間医局です。業界最大手の一つですね。

管理人
医局の印象はいかがでしたか?

S先生
やはり大手だけあって求人数も多く、担当の転職エージェントもかなりしっかりしている方でした。あと、インターネット上でも求人がみれますが、公開していない求人も結構あるようです。検索しても出てこなかった求人も担当の方からいくつか提示してもらうことができました。

管理人
なるほど。医療機関によっては、諸事情によりパブリックにせず、いわゆる非公開求人で募集しているところもあるようです。
転職に関して、担当者の方からはどのようなサポートを受けられましたか?

S先生
病院見学の同伴や、履歴書などの提出書類もほぼ準備してもらいました。もちろん面接も同伴してくれました。これは心強かったです。

管理人
条件の交渉などはいかがでしたか?

S先生
当時は3年目で、スキルもないですし、給与面での交渉は特にしませんでした。むしろ学べるかを重視して見ていましたね。ただオンコールは24時間、365日だと多分持たないので、オンコールはなしの条件でお願いしました。

管理人
そのような交渉もエージェントが行ってくれましたか?

S先生
そうですね。元々オンコールがないところで探して欲しいとは言っていたので、そこらへんの交渉はスムーズだったと思います。

管理人
それで無事転職されたと?

S先生
転職はしたのですが、実は後日談があるんですよ。。

後編続く。。